![]() | ![]() |
花香殿 | 面影 |
![]() | ![]() |
オリエンタル・ゴールド | 月の影 |
![]() | ![]() |
白衣の使 | 紫芙蓉 |
芍薬の名前
♪おまけ篇:バラフェスタ2010@神代植物公園のとき帰りにに牡丹・芍薬園を覗きました。これは全て芍薬です。ピークは薔薇よりあとみたいなので,お天気の週末にいかがでしょう。
薔薇の名前2(神代植物公園のバラフェスタ2010春#7)

♪最終回ですが,プレートがないので名前がわからない…。↑
イベントが終わってもまだ咲いてると思うんですが,雨が降ると散りやすいのが残念ですね。あ,神代植物公園は月曜休です。次の週末にはさすがに終わってるでしょーか。そして秋薔薇は10月。
↓こちらはコンクールコーナー。なので名前はないのかあるけど伏せてるのか?
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
薔薇は以上ですが,も1回おまけがあります。
薔薇の名前2(神代植物公園のバラフェスタ2010春#6)+「ゲゲゲの女房」セット展示2011

←タイトルバックに使われた絵の具のビン,懐かしいですね~。


それより「TAROの塔」のDVDを特典目当てに買っちゃおうかな~と考えてるんですが,特別編集版が6/25に放送されるそーですよ! スタッフ的には本編の再放送希望だそーですので,BSが減っちゃったのは痛いですがいつか実現して欲しいです。もちろん全部録画してるけど,広く観て欲しーのよー!
♪神代植物公園バラウィーク2011開催中(5/14~5/29)。先週の日曜日も雨だったけど,ついに梅雨入りしてしまったー。今年は早いですねっ。
そしてなんとか終わりの見えて来た2010年の薔薇たちです。
![]() | ![]() |
スウィート・ドリーム | ガーデンパーティ |
![]() | ![]() |
ラビィーニア | サハラ'98 |
![]() | ![]() |
つるアイスバーグ | ラッキーダック |
![]() | ![]() |
つるゴールドバニー | ロイヤル・サンセット |
![]() | ![]() |
かざぐるま | ふれ太鼓 |
薔薇の名前2(神代植物公園のバラフェスタ2010春#5)
![]() | ♪神代植物公園バラウィーク2011開催中(5/14~5/29)。 調布の観光案内所1周年イベント(5/21~31),「ドラマの小道具を使用した水木しげるさんの仕事場再現」ってちょっと見たいなあ。 |
こちらは新種の薔薇たちです。名前はまだない…。 って,もう付けてあるのかな。撮影は2010年5月22日です。 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
薔薇の名前2(神代植物公園のバラフェスタ2010春#4)
♪神代植物公園は今年は「バラウィーク」としてイベントをやってます。今週だいぶ暑かったので結構開いてしまったでしょーか。しかしこの暑さは夏が思いやられます。まだまだエアコンがどうというどころの状態でない方もたくさんいらっしゃることとは思いますが…。
今,BSフジでエキシビションやってますが,時間延長になったので(21:50まで)感動的な開会式の他,あの素敵フィナーレもちゃんとやってくれることを祈るばかりでございます。あ,今日はCSの女子SPと被ってるのでCM中に変えたらちょうど美姫ちゃんだったっ。何度も観てもうっとりスウィート&ラヴリィプロだー。イタリアの放送ではドルチェだそーですよっ。(ドルチェは甘味と音楽用語と両方ですねっ)
それでは去年の薔薇の続きどぞー。
なんとなく音楽系が並びました。“ファウスト”って文学より音楽に分類してしまう。
今,BSフジでエキシビションやってますが,時間延長になったので(21:50まで)感動的な開会式の他,あの素敵フィナーレもちゃんとやってくれることを祈るばかりでございます。あ,今日はCSの女子SPと被ってるのでCM中に変えたらちょうど美姫ちゃんだったっ。何度も観てもうっとりスウィート&ラヴリィプロだー。イタリアの放送ではドルチェだそーですよっ。(ドルチェは甘味と音楽用語と両方ですねっ)
それでは去年の薔薇の続きどぞー。
![]() | ![]() |
レオナルド・ダ・ヴィンチ | ピエール・ドゥ・ロンサール |
![]() | ![]() |
つるサマースノー | リリベット |
![]() | ![]() |
ゴールドマリー'84 | ユーロピアーナ |
![]() | ![]() |
ジャルダン・ド・フランス | チャイコフスキー |
![]() | ![]() |
ドクター・ファウスト | ファンファーレ |
なんとなく音楽系が並びました。“ファウスト”って文学より音楽に分類してしまう。
薔薇の名前2(神代植物公園のバラフェスタ2010春#3)
♪引き続き薔薇。このマチルダ,白に淡いピンクってSP衣装の美姫ちゃんみたい…。今日は女子シングルとアイスダンスのはずでした。
日本語の名前も素敵ですよね~。夕霧君は男の子だけど,源氏関係のって結構ありそう。
![]() | ![]() |
マチルダ | コンチェルティーノ |
![]() | ![]() |
サマー・サンシャイン | ムーン・スプライト |
![]() | ![]() |
サラバンド | スーパースター |
![]() | ![]() |
花霞 | |
![]() | ![]() |
夕霧 | エスター・オファリウム |
日本語の名前も素敵ですよね~。夕霧君は男の子だけど,源氏関係のって結構ありそう。
薔薇の名前2(神代植物公園のバラフェスタ2010春#2)
薔薇の名前2(神代植物公園のバラフェスタ2010春#1)
![]() | ![]() |
アイスバーグ |
![]() | ![]() |
オレンジ・ジュエル | ゾンネキント |
![]() | ![]() |
ブルー・バユー | モンタナ |
![]() | ![]() |
クイーン・エリザベス | 銀嶺 |
![]() | ![]() |
つるオレンジ・メイアンディナ | ひな祭り |
ひな祭りといえば,はしごしようと思ってた三井記念美術館の「三井家のおひなさま」は中止,根津美術館「古鏡とひなかざり」は22日まで休館,23日以降は未定になってます。ひな祭りは4/3にやる地方もあるので,会期は4月頭までだったんですよね。うちは4月まで飾ってましたー。いやせっかく出したのに早く片付けるのがもったいなかったのであろう。
ローズカフェ@国分寺



店内はカフェとショップ。ショップは狭いスペースですが薔薇園よりもいろいろ置いてると思います。11時に行ったのでランチを。これはイングリッシュガーデンセット。手作りパンが3種類。
早い時間に行ったのでランチにしましたが,テラスでカフェもよさそうです。開店直後以外はこの季節は予約した方がいいみたい。注文すると他にハーブティが無料で。


カフェを利用しない場合は\300で庭だけ見れます。そんなに敷地は広くないですけど,高台にあるので住宅地の中なのに向こうが抜けていて開放感があります。だいぶ前から満開とあったので,もう遅いかな~とあんまり期待しないで行ったんですけど,とっても綺麗に咲いてました。まだまだつぼみもたくさんでしばらく楽しめそうですよ。


今回プレートがほとんど見えなくて,名前が全然わかんないんですけど,まー細かいことはおいといてっ。










薔薇以外に百合などもこれから咲いてくそうです。
カフェを出て適当に歩くと今度はつつじと紫陽花が。


この紫陽花の青好きー。青い薔薇といわれるのが出て来てますがやっぱり紫でこういう青にはならないですよねえ。


カフェスローをちょっと覗いて,お隣の沖縄のブルーシールアイスクリームへ。沖縄らしいフレーバーが多いので試食できるのがうれしいです。塩ちんすこうを食べてみて,おいしいけどこれを全部食べるのはアイス食べに来た!ってのとは違うかなー。結局最初に気になったマンゴーとバナパコのミックスソフトクリームにしました。↑これではミックスに見えないなあ。コーンも選べます。おいしーいっ。国分寺って初めて降りたけどいろいろある駅なんですね。
神代植物公園のバラフェスタ


♪そんなわけで,神代植物公園です。深大寺門から入ったら雑木林が広がってました。
やっぱり大きい花は満開を通り越しちゃったみたいです。先週行こうかな~と迷ってたんですが,金曜日にすごく暑くなったので一気に開いちゃったのかなあ。去年も満開の情報でちょっと開き過ぎだったので,「咲き始めました」くらいに行けばいいんじゃとはわかってたんですけど。


つるばらはこんな風にずらっと並んでました。今日は曇りで,もうちょっと薄日が射すかな~と思ったんです。でも暑くないのでずーっとぐるぐる見て回ってました。


やっぱりバラアイス。売店でソフトクリームもあったんだけどダ・ルチアーノさんの移動販売のジェラート,ローズペタルです。ってこれ前も全く同じのを食べたなあ。
即売の切り花が好きなのを5本で\600,10本で\1,000。スプレータイプで5本にしたので色とりどり形もいろいろでカワイイ。
ライトアップは日没からでまだまだ始まりそうにないので明るいうちに帰っちゃいました。16時半~18時前くらいまでいました。つづく…。
♪チャンピオンズリーグはー,インテル優勝おめでとー。イタリア人がロスタイムのマテラッツィまで出てこなーいってのは置いといて,表彰式でカピターノ(サネッツィさん)とモラちゃん(会長,にっこにこ)がむちゃくちゃうれしそうだったのがとっても微笑ましかったです。